アメリカの大学の留学体験を聞ける!夏休みトークイベント開催

NCN米国大学機構では、留学を検討中の皆さんに学生の生の声をお伝えするため、すでに留学準備中の学生向けの「サマー国内オンライン研修」の一環として実施される現役学生との交流プログラムを一般公開します。

実際のアメリカの大学の環境や学習内容、生活など、たっぷりお話をいただきますので、ぜひ留学の実感をつかむための時間としてお気軽にご参加ください。学生はもちろん、保護者の方も歓迎いたします。

Staff

進学説明会では聞けないようなぶっちゃけトークにご期待ください!

参加にはご予約が必要です。以下のボタンからお申し込みフォームにご記入、送信をしてください。

トークイベント開催概要

  • 開催日:2023年8月3日(木)13:00-15:00頃
  • 開催形式:Zoomミーティングでのパネルディスカッション/質疑応答
  • 対象:米国大学進学・米国大学留学を検討中の学生/保護者の皆さん 
  • 募集組数:30組限定 ※なるべく1組1アカウントでご参加ください。
  • 司会進行:NCN米国大学機構 入学審査室長 堀 宏輔

参加にはご予約が必要です。以下のボタンからお申し込みフォームにご記入、送信をしてください。

パネリスト(現役学生)

T.Iさん 

  • アーカンソー大学
  • 2018年度生
  • 情報システム学(information systems)専攻

山形県の県立進学校からアーカンソー大学に進学、ビジネス系の情報システム学を学ばれてきました。卒業を控えた今、思うところなど聞いてみましょう。

R.T さん

・City University of New York, Queens College

 (ニューヨーク市立大学スタテンアイランド校から転学)

・2019年度生

・舞台芸術学(Drama)専攻

NYで舞台芸術について学び、有名劇団やテーマパークから内定を得ました。エンターテインメントの世界にこれから飛び込む彼女に大学時代の経験など聞いてみましょう。

M.H さん

・アーカンソー州立大学

・2020年度生

・環境生物学(Ecology)専攻

NCN準備生課程からスタートし、進学後も非常に勉強熱心な学生で、学部のチューターとしても働くことが決まっています。頼れる先輩に色々なお話を聞いてみましょう。

H.S さん

・ネブラスカ大学オマハ校

・2022年度生

・情報システム学(Management Information Systems) 専攻

関西の有名私立大学から昨年アメリカの大学に編入、彼女もビジネス情報システム学を学んでいます。日米の大学を経験している彼女に、日本の大学との違いなどを聞いてみましょう。

イベントでのトーク内容

トーク内容(予定)

  • 自己紹介、留学のきっかけや当時の夢
  • 留学準備や英語の学習について
  • 現地での生活や授業、苦労したことについて
  • 楽しかったことや思い出深いこと
  • 後輩へのメッセージ
  • 質疑応答 ※ぜひ申し込み時のアンケートにてご質問をお寄せください!

ご参加にあたっての注意事項

  • 本イベントは留学準備中の本機構学生が研修の一環として参加いたします。 ※サマー研修参加予定のNCN学生はこちらからの申し込みは不要です。
  • 今回はプログラムの説明、ご紹介等は行いません。留学プログラムや大学の情報の確認、個人的な留学のご相談につきましては、進学説明会にご参加ください。(NCN米国大学機構公式サイト:進学説明会のご案内
  • 今回は全体へのパネルディスカッション形式で、主にお話を聞いていただく形になります。
  • 入退室は自由となりますが、開始からのご参加をお勧めします。
  • 迷惑行為や進行の妨害等があった場合は、予告なくご退出いただくことがございます。

たくさんのご参加をお待ちしております。

参加にはご予約が必要です。以下のボタンからお申し込みフォームにご記入、送信をしてください。