審査書類の準備(高校1・2年生)

1. 出願者が作成する書類
以下の本機構所定の書類を作成してください。各書類は進学説明会資料と共に送付しています(通常、青色のクリアフォルダに入っています)。保護者と学生が別の住所にお住まいなどで、お手元に書類が無い場合は、入学審査室までご連絡ください。確認の上、別途送付いたします。(ダウンロードはできません)
各項目の記入方法と記入例については、書類とともに配布している「募集要項」に記載していますので、参照しながら記入してください。
A 入学願書

B 自己申告書

C 英文入学願書

2. その他の書類
以下の書類をご提出ください。
通知表のコピー(全学年分)
模擬試験結果報告書(所定書式)+過去3回分の模試結果シートのコピー
より適切な大学選択のため、提出してください。受験していない場合は報告書に「受験なし」と記載の上、願書類とともにご提出ください。結果シートについては、コピーで結構ですので、原本提出をしないようにしてください。
(受験している場合)過去1年以内に受験したTOEFL / TOEIC / IELTSのスコアレポート(コピー)
英語プレイスメントテストの免除を希望する場合は審査申し込み時に申告の上、ご提出ください。現状の英語力を把握するためですので、スコアの大小は問いません。
(高校在学中に留学経験のある場合)留学先の高等学校等の成績表
GPAの算出上、必要となりますので留学先の成績表を日本の成績と合わせてご提出ください。
夏休みの語学研修など、いわゆる高校教育の課程に無い留学の場合や、現地高校の成績が別途発行されておらず、日本の高校の成績として英文成績証明書に含まれる場合は提出の必要はありません。
同意書
日本人学生受入制度の重要事項についての同意書類です。提出のタイミングは、特に問題なければ願書提出時に、また進路決定してからの提出を希望する場合は合格手続き時にご提出ください。願書提出時に同封された場合も、仮に辞退される場合には本書は無効とします。
3. 書類提出先および締切
上記書類を審査受験日(面接日)の4営業日前(日曜の場合は水曜日)必着にて、入学審査室までご郵送ください(願書類に同封の封筒をご利用ください)。仮に成績証明書等が締め切りに間に合わない場合は、なるべくお早めに入学審査室にご相談ください。
配布の封筒を利用されない場合は、必ず住所氏名を明記の上、「受験書類在中」と封筒等に記載し、以下にご送付ください。
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-4-16 平河中央ビル6階
NCN米国大学機構 入学審査室 宛
電話:03-5214-2911
まずは進路の可能性を検討しましょう!
共通審査のお申し込み
・進学説明会に未参加の方は、NCN米国大学機構公式サイトより、「進学説明会のご案内」をご確認ください。